建築士 定期講習

建築士定期講習を、新潟本社会場で開催いたします。
(国土交通大臣登録講習機関 株式会社確認サービスとの共同開催)
建築士事務所に所属する一級・二級・木造建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士は3年ごとの定期講習が必要です。

講習種別

  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 木造建築士
  • 構造設計一級建築士
  • 設備設計一級建築士
建築士定期講習の申込みはコチラ

申込み・受講料振込は、株式会社確認サービス宛となります。詳しくは上記申込みページをご覧ください。
この講座は「建築士会CPD」「建築CPD情報提供制度」認定プログラム対象予定(6単位)講座です。

< 感染症対策について >
感染防止のための取り組みを行い、各講習を実施してまいります。当社の感染症対策について
受講される皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年度 建築士定期講習開催日

【通常の定期講習】

講習会場: 株式会社新潟建築確認検査機構  [本社]8階会議室
講習時間: 10:00~17:30(受付9:30~)
※ 駐車場をご用意しております。
※ 感染防止取組の一つとして、受講定員を縮小して開催しております。

講習日 講習種別 申込締切日
2023年5月18日(木) 一級・二級・木造 2023年5月4日(木)
2023年5月25日(木) 構造 2023年5月11日(木)
2023年6月15日(木) 一級・二級・木造 2023年6月1日(木)
2023年6月29日(木) 設備 2023年6月15日(木)
2023年7月13日(木) 一級・二級・木造 2023年6月29日(木)
2023年8月24日(木) 一級・二級・木造 2023年8月10日(木)
2023年9月14日(木) 一級・二級・木造 2023年8月31日(木)
2023年9月28日(木) 構造 2023年9月14日(木)
2023年10月12日(木) 一級・二級・木造 2023年9月28日(木)
2023年10月26日(木) 設備 2023年10月12日(木)
2023年11月16日(木) 一級・二級・木造 2023年11月2日(木)
2023年11月30日(木) 構造 2023年11月16日(木)
2023年12月14日(木) 一級・二級・木造 2023年11月30日(木)
2024年1月18日(木) 一級・二級・木造 2024年1月4日(木)
2024年2月8日(木) 一級・二級・木造 2024年1月25日(木)
2024年3月7日(木) 一級・二級・木造 2024年2月22日(木)
2024年3月14日(木) 一級・二級・木造 2024年2月29日(木)

【オンデマンド講義+会場考査】

オンデマンド講義(動画配信を自宅・勤務先で視聴+会場にて考査)を開始します。

  種別:一級・二級・木造・構造・設備のすべて
  受講の流れ:こちらをご確認ください。 

(1)講義について
  自宅または勤務先等でオンデマンド(動画配信)で受講ください。24時間視聴が可能です。

  * パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴ができます
  * テキストは受講日の1週間前までに発送します

(2)修了考査について
  会場で1時間程度の受験となります。同日に2種別の修了考査を受けることも可能です。

●会場:(株)新潟建築確認検査機構 本社8階会議室
●時間:14:00~15:00 (受付13:30~)

●日程:(一級・二級・木造・構造・設備 共通)

講習日 講習種別 申込締切日
2023年7月27日(木) 全ての種別 2023年7月9日(日)
2024年2月22日(木) 全ての種別 2024年2月4日(日)